ローカルリポジトリの操作は問題なく動作するんですが
リモートの操作(共有リポジトリ)でちょっと苦戦しています。
基本的に開発する流れとしては
- ローカルリポジトリを作成
- 適当な具合に開発
- ローカルリポジトリにコミット
- 共有リポジトリにプッシュ
- 共有リポジトリからプル
いろいろ調べてみたんですがEgitからの操作ではなくターミナルから操作を行い対処してます。
上の1〜3の操作は変わりませんが、4のプッシュする前にgit remote add とgit configを操作してます。
$ git remote add origin ssh://git@server/test.git $ git config branch.master.remote origin $ git config branch.master.merge refs/heads/master
これをターミナルで実行してプッシュ、プルすると成功しました。
(ターミナルだけでテストしてるときはこんなことしなくても動作したんだけどな。。。)
Egitを使う以上、しょうがないこと??
このあたり詳しい方いたら教えてください。
ちなみに共有リポジトリからcloneしてきた場合は、上のような操作は一切することなく動作しました。
(git config -lでconfigの中身を確認してみるとremoteもbranchも追加されていることがわかると思います)
0 件のコメント:
コメントを投稿